2025年度大会

開催要項

名称
第34回(2025年度)全日本リレーオリエンテーリング大会

開催期日
2025年11月9日(日) 雨天決行・荒天中止

競技場所
滋賀県高島市朽木柏 グリーンパーク想い出の森周辺

競技会場
グリーンパーク想い出の森 多目的グランド

イベントスケジュール(予定)
開場:       9時
スタート開始:  10時30分
フィニッシュ閉鎖:14時00分
閉場:      15時
*開会式など当日の詳細スケジュールはブリテン3(プログラム)でお知らせします。

交通機関
車:京都東ICから国道161号、477号、367号経由で約53km
 北陸道木之本ICより国道303号、161号、303号、367号経由で約48km
 会場近くに駐車場あり(無料、事前申し込み必要)
公共機関:JR湖西線安曇川駅からシャトルバスの運行を予定(有料 往復4,000円、事前申し込み必要)

主催
公益社団法人日本オリエンテーリング協会(JOA)

主管
滋賀県オリエンテーリング協会   
 競技責任者:玉木 圭介
 運営責任者:土屋 周史   
 コース設定者:菅 麻里絵
 イベントアドバイザー:寺嶋一樹(静岡県オリエンテーリング協会)

後援(予定)
スポーツ庁、(公財)健康・体力づくり事業財団、(公財)日本スポーツ協会 、滋賀県、滋賀県教育委員会、高島市、高島市教育委員会、(公財)滋賀県スポーツ協会

協賛
株式会社リテラメッド、サインジャパン、かなめ測量株式会社、株式会社アークコミュニケーションズ、デサントジャパン株式会社

株式会社リテラメッド
かなめ測量株式会社
株式会社アークコミュニケーションズ

競技宿泊施設について
高島市市内には多くの宿泊施設があります。是非ご利用ください。
高島市観光協会WEBサイト

*「グリーンパーク想い出の森」内の宿泊施設の利用について
立ち入り禁止区域内ですが、利用できます。直接施設に申し込んでください。但し、宿泊施設と駐車場間の道路外には立ち入らないでください。また施設の利用者は競技当日の朝指定時間までにチェックアウトして会場に移動していただきます。なお11/9(日)の宿泊利用者は競技終了後に立入可能となります。詳細はブリテン3(プログラム)でお知らせします。

競技情報 (選手権クラス・一般クラス共通)

競技形式
リレーオリエンテーリング(1チーム3名)

競技規則
「日本オリエンテーリング競技規則」による

地図
新規地図、縮尺 1:10,000(一部クラスでは、1:7,500)、等高線間隔5m、ISOM2017-2準拠、A4判

チェック方式
SPORTident社製電子パンチシステム (タッチフリー使用)
※主催者が用意します。 マイSIカードは使用できません。

参加規定
【選手権クラス】
1.選手権クラスへの参加は、JOAに加盟する都道府県会員とする。
2.同一の選手権クラスに対し、単一の都道府県会員から複数のチームが参加できる。
3.都道府県会員が単独でチームを編成できない場合、同一ブロック内または隣接する複数の都道府県会員により連合チームを編成し、参加することができる。ただし、当該クラスに対して単独でチームを編成している都道府県会員はそのクラスに対して連合チームの一員となることはできない。
4.参加選手(競技者)は、競技者登録(ふるさと登録を含む)した者であり、所属する都道府県会員から出場できる。
5.JOA に加盟していない都道府県に所属する競技者は同一ブロック内に属する都道府県会員または隣接する都道府県会員に所属するものとして参加することができる。
6.選手団の構成は、チームオフィシャル(1名は団長とする)2名以内、および選手とし、相互に兼ねることができる。
7.補欠選手は、各チーム2名以内とし、同一クラスに複数のチームが参加する場合は、チーム数に相当する人数までを共通の補欠として登録することができる。チームの欠員の補充は同一クラスの他のチームおよび補欠登録された選手からのみとする。
【一般クラス】
特に制限ありません。

立ち入り禁止エリア
本ブリテン公開後、競技当日まで以下の区域にオリエンテーリング目的での立ち入りを禁止します。

 

気候
11月9日の過去3年間の気温(最高/最低)
観測地点:滋賀県今津
 2024年 19.2℃/3.8℃ 
 2023年 21.8℃/9.3℃
 2022年 18.6℃/5.8℃

テレイン情報
 標高180m~330mの北西向きの片斜面で、台地状の尾根と、そのほとんどが深く切れ込んだ沢で構成されます。急斜面には通行不能な崖も散見され、沢を不用意に横断するのは非常にエネルギーを費やすので注意が必要です。
 台地状の尾根の一つには今大会の会場である「グリーンパーク想い出の森」に属する大小の、開けた土地・道路・建物等の施設が存在します。また、「想い出の森」とは離れた個所に2014年に閉鎖した県営の施設跡が存在します。
 「想い出の森」施設周辺の森林における走行可能度はおおむね高くありませんが、それ以外のエリアの走行可能度は高い部分が多いです。
 閉鎖した施設跡の周囲にはかつて整備された遊歩道由来の不明瞭な小径と付帯施設が散見されます。それ以外の森林内において小道等は少ないです。
 岩石系の特徴物は、前述した急斜面における崖以外は少ないです。
 微地形は特に台地状の尾根のエリアには少ないです。

*熊について:このエリアで熊の目撃情報はありませんが、熊鈴携行を義務づける予定です。

規則逸脱事項
現時点での逸脱事項はありません。

服装、靴、携行品などに関する推奨、注意事項
・身体の保護のために長袖、長ズボン、レガースやグローブの着用
・ヒルやマダニなどの対応として、ディート成分が配合された虫よけスプレーなどの使用
・熊対応として熊鈴の携行
・ケガなど緊急時の対応として笛の携行
*公序良俗の範囲内である限り、服装・靴に制限はありません。
*GPS(GNSS)端末は、画面表示可能な端末の使用を禁止します。ただし、画面をテープで加工する等、地図や距離の表示が見られない状態とした場合の携行は可能とします。

地図サンプル・現地写真  地図サンプルの一辺は150mです

その他 (選手権クラス・一般クラス共通)

競技会場について
・会場は青空会場となります。主催者で荷物置用のテントを数張用意します。また、タープ、テントの持ち込みも可能です。
・会場・テレイン内はすべて禁煙・火気厳禁です。

参加同意書
・JOYに掲載する参加同意書をご確認ください。エントリーによって、その内容に同意したとみなします。

ドーピング検査
・本大会は、IOF アンチ・ドーピング規程および世界アンチ・ドーピング規程に基づくドーピング・コントロール対象大会です。
・本大会参加者(18 歳未満の競技者を含む)は、エントリー時点で日本アンチ・ドーピング規程に従い、ドーピング・コントロール手続の対象となることに同意したものとみなします。18 歳未満の競技者については、本大会への参加により親権者の同意を得たものとみなします。
・禁止物質や禁止方法であっても、事前に所定の手続きによってTUE(治療禁止特例)が認められれば、例外的に使用することができます。TUE の申請は、原則として大会の 30 日前までに行ってください。
詳しくは日本アンチ・ドーピング機構のウェブサイトを参照下さい。

留意事項
・競技エリアには、一般の来場者もおられますので、接触等事故のないよう留意してください。
・大会に関する情報は、随時JOYおよび当ウェブサイトに掲載いたしますので参照ください。
・ブリテン3(プログラム)は、JOYおよび当ウェブサイトに掲載いたします。
・行事賠償責任保険および傷害保険は主催者で加入しますが限度がありますので、各自加入してください。 また、健康保険証等の持参をお薦めします。
・大会への参加は、自分自身の健康状態を十分に考え、絶対に無理しないこと。また、参加者が自分自身あるいは第三者に与えた損傷、損害、損失については、主催者・主管者はその責任を負いません。
・大会出場中の映像・写真・記事・記録等のテレビ・ビデオ・新聞・雑誌・インターネット等への掲載権は、主催者に属します。
・新型コロナウィルス等の感染予防対策が必要になった場合は、プログラム等に記載しますので、ご協力
をお願いします。

その他
詳細は当ウェブサイト、または大会ブリテン3(プログラム)をご参照ください。

選手権クラス

クラス
優勝設定時間をIOF Competition Rules Appendix6に準拠し、90分~105分としています。ただしXJは80分。

 クラス名年齢構成優勝設定時間
ME男子日本選手権年齢制限なし105分
WE女子日本選手権年齢制限なし105分
MSシニア男子選手権35歳以上90分
WSシニア女子選手権30歳以上90分
MJジュニア男子選手権21歳以下90分
WJジュニア女子選手権21歳以下90分
MVベテラン男子選手権50歳以上90分
WVベテラン女子選手権45歳以上90分
XVスーパーベテラン選手権男子65歳以上, 女子50歳以上90分
XJリトルジュニア選手権15歳以下80分

注)
1.年齢は2026年3月末までに達する年齢です。
2.女子選手は、Mクラスにも出場できますが男子選手と同じ年齢構成とします。
3.XV及びXJクラスは年齢を満たしていれば性別に関係なくチームが組めます。
4.優勝設定時間は変更する場合があります。上記表中の時間は、各走区最速所要時間の合計です。
5.各チームは3名で構成されます。  

選手権クラス参加申込

(1) 選手権申込
Japan-O-entrY (JOY)から申し込んでください。
都道府県協会のアカウントで JOY にログインすると、全日本リレーのイベントが表示されます。
※都道府県協会のアカウントでないと登録できません。
JOY のアカウントがない協会は新規に発行しますので、問合先まで連絡をお願いします。
  申込ウェブサイト:https://japan-o-entry.com/event/view/1762
  申込開始日   :2025年8月8日(金)
  申込締切日   :2025年10月5日(日)
  入金締切日   :2025年10月6日(月)

(2)走順登録
「選手権クラス用走順票」を指定されたフォーマット(後日JOYおよび当ウェブサイトでお知らせします)で、期限までに提出してください。
  走順登録期限  :2025年11月3日(月)24:00 必着
上記期限以降の走順変更は事故や疾病などの理由以外認めません。事故・疾病などにより変更が必要な場合はチームオフィシャルが理由を明記し証明書類添付の上、大会当日、9時30分までに大会本部に届出てください。走順登録票の提出がない場合は、参加申込書記載順とします。

問合先
〒160-0013 東京都新宿区霞ヶ丘町4番2号 JAPAN SPORT OLYMPIC SQARE
(公社)日本オリエンテーリング協会 「全日本リレー大会」 係
TEL: 03-5843-1907 FAX: 03-5843-1913 E-Mail: entry@orienteering.or.jp

参加料
①XJクラス     1チーム   9,000円(3,000円×競技人数 3名)
②MJ、WJクラス   1チーム  15,000円(5,000円×競技人数 3名)
③ 上記以外のクラス 1チーム 18,000円(6,000円×競技人数 3名)
※③の金額は、「会員支援に関する施行細則」にもとづく支援金 1,000 円/人を上乗せした金額となっています。一般社会人以外の人(大学生、大学院生、高等専門学校生等)がメンバーに入っている場合には、支援金分 1,000 円を差し引いた金額(5,000 円/人)が参加料となります。
(例)ME クラスで一般社会人 1 名、大学生1名、高校生 1 名でのチーム編成の場合
  一般社会人 1 名   ×6,000 円= 6,000 円
  大学生・高校生 2 名 ×5,000 円=10,000 円
  チーム参加料          16,000 円
※納入された参加料は、いかなる場合も返金しません。
※消費税を含みます。

開会式競技説明
競技開始前に開催します。

チームオフィシャルミーティング
11月8日(土)午後にオンライン会議で実施予定。JOYおよびブリテン3(プログラム)で事前周知します。

トレーニングコース
用意しません。

表彰
表彰式は、大会当日競技会場にて行います。
1. クラス表彰
  ME、WEクラス優勝チームを日本選手権者とし、上位6位までを表彰します。他のクラスは上位3位までを表彰します。
2. 団体総合表彰
  都道府県ごとにMEおよびWEクラスの得点と、その他のクラスの内で成績の良い4クラスの得点とを合計し、一番高い得点の都道府県を総合優勝として優勝杯を授与し、6位までを表彰します。
3. 得点の計算方法
  ① 各クラスにおいては、参加チーム数(最終走順提出時点での得点対象チーム数)に応じて、以下の表に記載する得点を与える。
  ② 同一の都道府県会員から複数チームが出場するクラスでは、最上位チームのみに得点を与え、得点対象外のチームの順位は詰めて計算する。
  ③ 複数の都道府県会員による連合チームには、獲得得点をチームを構成する都道府県会員数で割った点数をそれぞれに与える。
  ④ 上記以外で、競技時間内に完走した得点対象チームには、1点を与える。

(1)MEおよびWE

得点対象チーム数1位2位3位4位5位6位7位8位9位
9チーム以上987654321
8チーム98765432 
7チーム9876543  
6チーム876543   
5チーム76543    
4チーム6543     
3チーム543      
2チーム43       
1チーム3        

(2)ME、WE以外

得点対象チーム数1位2位3位4位5位6位
6チーム以上654321
5チーム65432 
4チーム6543  
3チーム543   
2チーム43    
1チーム3     

一般クラス

・参加には、競技者登録は不要です。
・走順変更は、選手権クラスと同様にします。
・各クラス上位 3 位まで表彰します。(ただし各クラス3チーム又は3人以下の場合は1位のみ)

クラス 年齢制限、男女の区別は無し。各クラスとも、チーム(3人)、ソロ(1人で1回走る)で申込ができます。

<リレー(3人)>

R1クラス:MS クラス相当×3 人
R2クラス:XV クラス相当×3 人

<ソロ>

S1クラス:MS クラス相当
S2クラス:XV クラス相当

一般クラス申込
・Japan-O-entrYから申し込んでください。
  申込ウェブサイト:https://japan-o-entry.com/event/manage/2224
  申込開始日   :2025年8月8日(金)
  申込締切日   :2025年10月5日(日)
  入金締切日   :2025年10月6日(月)

参加料
3人チーム 18,000円(6,000円×競技人数3人) 、 ソロ 6,000円
※ 消費税を含みます。
※ 上記にかかわらず、15歳以下の参加者については、3,000円/人とします。
※ 納入された参加料は、いかなる場合も返金しません。

その他
問合せ先等詳細は選手権クラスを参照願います。

株式会社リテラメッド
かなめ測量株式会社
株式会社アークコミュニケーションズ